2005年 10月 23日
今日のフラアレ 102305



今日のお花
主役:ピンクッション
黄色いユラユラ:ゴールデンカスケード
緑の葉:ルスカス、ユーカリ
ボンボン:バーゼリア
黄色の花:カーネーション
ミニバラ
本当はカゴを各自で持っていかなくてはならなかったのに、
うっかり忘れてマキちゃんからもらっちゃいました。
ありがと♪
▲ by norwegianwood1969 | 2005-10-23 22:08 | フラワーアレンジメント
1 2005年 10月 23日 今日のフラアレ 102305![]() ![]() ![]() 今日のお花 主役:ピンクッション 黄色いユラユラ:ゴールデンカスケード 緑の葉:ルスカス、ユーカリ ボンボン:バーゼリア 黄色の花:カーネーション ミニバラ 本当はカゴを各自で持っていかなくてはならなかったのに、 うっかり忘れてマキちゃんからもらっちゃいました。 ありがと♪ ▲ by norwegianwood1969 | 2005-10-23 22:08 | フラワーアレンジメント 2005年 10月 23日 奥日光
朝4時半に出発して毎年恒例、紅葉狩り。
日光についたのが6時半頃。 この時刻だと車は多くなっていますが、まだ渋滞にはなりませぬ。 湯ノ湖 ![]() 写真よりずっと綺麗でした。 ちょうど今が見ごろでしょう。 湯ノ湖の近くに足湯がありました。 ![]() 温泉寺で入湯、500円。 お寺の温泉って面白い。 すっごく熱いお湯だったので水を出しっぱなしにしてぬるめました。 ▲ by norwegianwood1969 | 2005-10-23 22:04 | Diary 2005年 10月 22日 真夜中のギターレッスン 102105
今日のレッスンは先週に引き続き『空の作り方』ヤイコ。
最初はゆっくりテンポ60位からスタート。 先生におっせーよと言われながら。 で、70にテンポアップ。 ちょっと速い・・・・。 最後はCDと同じテンポ82までスピードアップ。 すっげー速い。 当然弾けないし(爆) 変拍子なんで先生も四苦八苦気味。 そりゃそうだ、先生事前練習なし、いきなり楽譜見て。 しかも向かい側に座ってて楽譜は私向きになってるからさかさまに見てるのによく出来ると思うわ。 コードじゃら~んじゃなくて単音弾きなのに。 2音を一緒に弾くときにピックでダウンストロークで弾いてたけど、 指引きにより弦を引き上げるように弾く方法もあるよーとか言われ。 先生の弾き方の方が断然かっこよく見える(笑) 帰宅後さっそくその方法を試す。 現場ではすぐには行動に移さず。 何故ならそんなことしてっとテンポについてけねーからよー(笑) この曲、4/4、2/4、はては3/8とくるくる拍子が変わるから私は歌いながらじゃないと弾けん。 先生は、 「俺歌は歌いながらは弾かないけど、ぶつぶつしゃべりながらは弾けるんだよなー。 キモい?」 って、そんなん、弾いてる最中に言うなやー。 ただでさえ難しいのに、可笑し過ぎて全然弾けないから。 練習後、先生、先週と同じようにヤイコのちょっと難しそうな曲を弾き始める。 これ難しいっ、、、って言いながら楽しそうですから、先生!! 私もリズムが難しそうなのが好きって言うと「でたここにもオタクが」と。 最近エレキもやりたいんだよなーって言ったら、先生目をキラキラさせて。 エレキ楽しいよー、俺エレキ大好き♪だって。 いやあ、先生、あなた絶対ギターオタですから。 自分でも自覚しているようで、 女の人ってオタク嫌いだよね?っと訊いて来る。 ・・・・・・・ そんな先生、面と向かってなんと返したらいいのでしょう? (私自身もオタク傾向にあることを言えずってか言いたくないし) うちの彼にその話言ったら、 「嫌いですとバッサリ切ってやったらいいのに」 だと。 ヒドイ(爆) ▲ by norwegianwood1969 | 2005-10-22 14:29 | Guitar 2005年 10月 18日 今日はフラダンスなんだけど
あんまりブログには書いてないけど、
フラダンスはずっとちゃんと続けていますよ。 月3回、今まで一回もサボっておりませぬ。 (あ、てかGWの時でなかったかも・・) 今は3曲目に入ったのだけど、コウラとか言う名前の歌。 オアフ島にある山の名前? で、ずーっと雨が降っている振り付けなんだよ。 2曲目にやったパパリナラヒラヒの方が難しい? 3ヶ月で一曲のペース。 こんなものか? そういやギターも3ヶ月で次の曲に。 これは遅いのじゃないか?(爆) ▲ by Norwegianwood1969 | 2005-10-18 00:02 | Diary 2005年 10月 16日 Charと竜之介 さんまのからくりTV
初めて見た、竜之介くんとChar。
Charとセッションできるなんて凄いなぁ。 ってか、Charすんごいかっこいい~。 もうね、Charがレコーディング中だというスタジオにカメラが入っただけで、 異常にドキドキしちゃう私ってば(笑) 声も低くてかっこいいし。 はぁ。 でも私がCharを好きになったきっかけは、 NHKでやってたブルースの夢の競演とかってやつでギター弾くCharを見た時からだよ。 (超最近) 弾いてる姿が素敵。 声も最高。 私なんでこんな素敵な人知らなかったのでしょうか? 最近エレキにも挑戦してみたい私。 これもCharのせいさ。 ▲ by Norwegianwood1969 | 2005-10-16 21:29 | Guitar 2005年 10月 15日 真夜中のギターレッスン 101405
昨日も行ってきました。
ちょっと小雨の降るなか・・・ 今日から張り切って新しい曲、空の作り方。 変拍子だから歌いながらじゃないと弾けない(笑) 前の曲How?は歌うと弾けなかった(爆) プリング、ハンマリング、スライドと当たらしい弾き方入ってるし。 CDを聞いて曲をチェック。 すると先生、ん?楽譜にない音入ってる?とCDマジ聞き。 で、楽譜に入ってない音を拾い早速いれる。 (私は入れない) 私歌いながら(爆) 先生足でリズム取りながら(爆) 指が痛い・・・・ 指の皮が剥けて超きたないのを見せると、 先生も俺もと見せてくれた(笑) 指紋が消えてた・・ やっぱりCD通りのリズムでは難しいよ。 でもまた練習して来週こそもちっといいい感じになりたい。 スライドさせた後の二分音符がちゃんと鳴るように。 Bの指の形のまま指の形を変えずに・・ ▲ by Norwegianwood1969 | 2005-10-15 13:43 | Guitar 2005年 10月 08日 真夜中のギターレッスン 100705
いやあ、10月になっちゃいましたね。
もうレッスン始めて3ヶ月。 習った回数はというと、、ええっと・・・・・ 今日で9回!!! 今日はヤイコのCDを持って行ってその曲の速さに合わせて弾きました。 3回ほど。 うーん、やっぱりコードチェンジだよねぇ・・・ 次の小節へのコードチェンジのため直前小節の最後をキッチリ弾けなかったり・・・ やっぱまだまだ練習しないとダメなんだよねぇorz でも先生にね、先生にね、、 ・・・言って良いですかぁ~?(笑) 弾いている姿がかっこよくなってきたね って言われちゃったぁ・・・・ う、うれしかぁ~(爆) かっこいいですか?私?(前より?) 今日はその言葉を抱いて眠ります。 あ、それに来週からやっと次の曲になります。 勿論今の曲も引き続き練習しますがね。 モイッカイイッテモイイデスカ? 弾いている姿がかっこよくなってきたね♪ ▲ by Norwegianwood1969 | 2005-10-08 01:33 | Guitar 2005年 10月 06日 七輪食堂 ドラゴンフライ
とにかく。
ウマイ! 久し振りにおなかいっぱいラム肉食べた!! 他の3人よりひとりラム肉とホルモン食べ続け!! ラムチョップも!! うぅ~狂喜乱舞な一夜だった。 お店の中で言った言葉は、 うまい! 幸せっ! 美味しいっ! まだ食べたいっ! 生ラム追加っ!! 楽しいっ!! これのくり返し。 ごちそうさまでした!! あ、ちなみに私が一等たくさん食べたから多く払ったけど、 3000円!! 大好きラム肉沢山たべてこの値段はお得だわ。 ▲ by Norwegianwood1969 | 2005-10-06 21:49 | 食。 2005年 10月 04日 沖縄の代わりにはならないけれど。
週末楽しみだった沖縄がなしになったので、こんなところに行ってみた。
この石段、有名らしいんだが ![]() で、その途中にある温泉。 ![]() とまったホテルからの眺め ![]() ホテルは松屋というところに泊まりました。 古いホテルだったけど、感じは凄く良かったな。 部屋食だったし、貸切風呂は新しく作ったみたいでこれは本当よかった。 家に戻ってめがねとコンタクトケースを忘れたことに気付いてホテルに電話したら、 ちゃんと取って置いてくれて自宅に送ってもらえたし。 伊香保は東京とかからもサクっといける距離にあるからなのか、 ホテルとかはどこも高いっ!! しかし松屋は比較的安くて良かったわ。 あ、そうそう。 夜に県立ぐんま天文台に行ってきた。 これがすっごい当たり!! 一般人に開放している望遠鏡としては日本で指折りの大きさのものらしい。 研究員も常駐していて、超強力レーザーポインタで夜空の星を示しながら、 その星を望遠鏡で見れるっつー。 ドーナツ状のもう死んでいる星もみた。 ぐんまに泊に行ったら是非是非夜は県立ぐんま天文台へ。 熊出没注意!ですがね(爆) ▲ by Norwegianwood1969 | 2005-10-04 22:18 | Diary 1
|
ファン申請 |
||